足に優しい履き心地・ミズノのセーフティシューズ・オールマイティFF C1GA1801

我が家の玄関に住むメダカをご紹介します。

 

ところで魚って真正面からみたら面白い姿・形ですよね。

↓↓↓絵文字で描いてみるとこんなカンジ

-|-

私が小学生だった遠い昔、その魚の形が子ども心にすごく楽しくて、図工の時間に描いたら、、、

「ふざけるな~っ」と怒られてしまいました。

ふざけたわけじゃないけれど、その当時の画力では先生の目にそう映っても仕方なかったかも、、、と思います(当時は結構落ち込みました)。

でも思い出したらやっぱり悲しくなるので、家に帰ったらメダカを眺めて癒されようと思います(笑)

 


 

さてさて・・・

この靴、デザインはすごく好きなんだけど、足がスグ痛くなる・・・
スタッフA
スタッフA

 

上記のようなお悩みを持つ方、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

実は私も日本人に多いといわれる甲高・幅広タイプなのです。足のサイズに合わせて靴を買うと足幅が合わなくて窮屈だったり、足幅に合わせて買うとカカト部分がガバガバになってすぐ脱げてしまったり。結構苦労が多いんですね。

そんなお悩みを持つ方には、ミズノのワークシューズをおすすめします!

 

▶プロアクティブスニーカー・オールマイティFF C1GA1801

 

きれいな青に、ミズノのイエローのマークがとても鮮やかです。

スポーツメーカーのミズノらしい、スポーティなデザインが魅力のセーフティシューズです。

 

ゆったり足にやさしい履き心地

安全ワークでお客さまからのお問い合わせがもっとも多いのが靴のサイズ、もっと言いますと「足幅」についてのお問い合わせです。3Eや4Eなど幅広サイズを探されている方が多い印象です。

靴のサイズがあわないと履いている間中ずっと窮屈ですし、足のマメをつくる原因にもなります。マメって本当に辛いですよね。

ミズノのこちらの安全靴は靴の内側(インソール)の足があたる部分や人工皮革を使った履き口は他のメーカーにはないふんわりとした履き心地。足あたりが優しいのです!
履きやすさに直結する部分ですので、これは本当にポイントが高いです。お仕事で長時間履くような場合にはなおさらです。

またこちらは4Eサイズとゆったり幅広タイプのつくりで、さらに3本のマジックテープでフィット感も自分好みに調整ができるんです。さらに靴の内部に入っている樹脂先芯が足に当たらないように設計も工夫されています。
だから仕事中でも足が本当に疲れにくいんですよ!ゆったりした幅の安全靴をお探しの方に、ぜひおすすめです。

長時間履くからやっぱり足のムレが気になる
スタッフA
スタッフA

 

やっぱり冬場でも靴を長時間履くとどうしてもムレますよね。こちらの靴はサイドやベロ部分にメッシュが使われていますので、ムレにくいつくりになっているんですよ!

デザインよし!

ブラック×シルバーのこちらのシューズ、よく見ると黒一色、ではなく立体感のある波型の模様が刻まれています。
なんといいますか野生の動物の毛皮のようなシャープな印象です。アシメトリーな縫い目ラインも相まって、「高級だぜ!」といった雰囲気をカモしています。

機能性もGood!

履き心地やデザインのよさとともに、安全靴としての機能も靴を選ぶ際の重要なポイントです。

足回りをしっかり守るミッドカッドタイプですし、JSAA規格A種認定のプロアクティブスニーカーですので、安全性には折り紙付きです!

 

特長 ・幅広(EEEE)タイプでゆったりした履き心地
・ラクに着脱できる3本ベルト
・ラバー補強したつま先で耐久性アップ
・衝撃吸収/耐滑
使用素材 甲被:人工皮革・合成繊維
底:合成底
先芯 樹脂先芯
サイズ 24.5~28.0
重量 約 390g(26.0cm片足)
ウィズ EEEE
カラー ・ブラック×シルバー
・ブルー×イエロー×ブラック
おすすめ作業 運輸業、 建築業、製造業

 

まとめ

見た目や安全性はもちろん、履き心地にもこだわったミズノのワークシューズ、いかがでしたでしょうか?
次の安全靴の買い物リストにぜひ加えてくださいね。

その他の特徴

・先芯の角が足にあたりにくい
・かかと部分に再帰反射材を採用(夜間に光を反射して視認性をアップ)
・耐滑ソールで滑りにくい
・油で劣化しにくいラバーソール採用
・ソールの屈曲溝で曲がりやすい

商品ページはこちら↓

【F-TYPEシリーズ】オールマイティFF【ミズノ C1GA1801】

C1GA1801