PAGE TOP

11,000円(税込み)以上のお買い物で送料無料!まとめ買い割引アリ

×

絞り込み商品検索

サイズ

ブランド

特長

機能

ブログ

blog
2025.04.07

どう使う?テープカッター (再)

**************

以前ご好評いただいたブログです。
新年度になりましたので再掲いたします。ご参考にしていただければ幸いです。

**************

今回はテープカッターのお話しです。

安全ワークでは、お客様に届けるお荷物はなるべくきれいにしっかりと梱包したい!と常に考えています。
細心の注意を払って商品を包み、さていよいよガムテープや梱包用テープなどで袋の口を閉じて、最後にテープをカットして、、、
「あ、テープが変なところにくっついちゃった!!」という失敗は何度もあります。

そこで100円ショップでテープカッターというものを買ってみました。
口コミなどでみても「これは便利!!」などの評価多数です。
しかし使い方がよくわからないため、うまく使いこなせず、相変わらず失敗を繰り返していました。

そこで今回はじっくりとテープカッターと向き合ってみました。

 

テープカッター(100均商品)のセット方法

使用しているテープカッターは、写真の丸い部分にかぶせるようにして簡単にテープが取り付けられるものです。
使い方次第では、テープがテープカッターから簡単に外れてしまうので注意が必要です。

(テープがテープカッターから外れない工夫は、下記の追記をご参照ください)

テープをセットしましたら、テープの先端をローラーとツメのあいだに通します。

テープの向きは写真のとおりです。テープのくっつかない側はローラー側に面しています。

テープカッター使ってみました

取り付けができましたら、実際に使ってみます。

テープを切るときは、テープカッターを押し下げるようにして切ります。
最後にテープの先端がどこか分からなくなってしまわないように、折り返してローラーにくっつけています。

追記

以前、「テープがテープカッターから簡単に外れてしまうので注意が必要です」と記載しました。
以下の写真でいえば、左側からテープが簡単にスポッと抜けてしまいます。

そこでジャーン!

1本の輪ゴムをわっかにとおして両端をクリップでとめるだけ!
これで抜け落ちることがなくなりました。

カンタンですのでぜひお試しくださいね。

↓荷物の梱包や運搬におすすめの手袋

WG355

https://anzen-work.jp/?p=5000

↓荷物の梱包や運搬におすすめの安全靴

85412-260

-------

安全ワークではどうすればよりお客様に喜んでいただけるか、試行錯誤の毎日です。
もし不備がございましたら、すぐにご連絡をお願いいたします。

SHOP INFORMATION

SHOPPING GUIDE